
家シャンプー
2019年8月22日

これが専用の足洗い場です。

こんな感じで使います。柴犬用に作ったので、ゆうにはちょっと小さいのですが、、

ナイロン製なので濡れても大丈夫

なんか、いつもと違うみたい、、、

ちょっと心配になってきた、、、

まずは体を濡らします。顔がマジになってきました。

シャンプーを洗い落としてます。

拭きあがり!どう、きれいになったでしょ。

終わったのなら、もう降りたいよ。

散歩ですっかり乾きました。綺麗になってさっぱりしました!
いつもはトリミングのお店でシャンプーをしてもらっていますが、夏ということもあり、先週、家ですることにしました。
わが家は玄関前にワンコ専用の足洗い場があるので、そこでシャンプーすることに。


濡らしても大丈夫な首輪とリードも用意して、準備万端!

でも、ゆうは水が苦手だから、大丈夫??
こっちも、びしょ濡れにならないだろうか???
ちょっと心配もありましたが、いざ、決行!


顔が濡れるのは一番イヤだろうから、おしりの方から、少しずつ、濡らしていきます。

いつもと違う状況に戸惑っています。。
しきりにおしりの方を気にしています。。
でも、逃げようとしたり、暴れたりは、しませんでした。決して楽しそうには見えませんでしたが、彼なりに頑張って耐えたみたいです。

さて、最期に首から上です、、、体が濡れても平気だけど、顔が濡れるのだけは絶対イヤというワンちゃんも結構います。我家の先代犬のとむもそうでした。
シャンプーを泡立てると、そのあと、しっかりすすがなくてはいけないので、その時に耳に水も入りそうだし、ということで、顔はシャンプーをつけずに軽く洗うことにしました。
ゆすいだ後は、よーく拭いておしまい。


あとは、散歩で乾かすことにします。
毛が短いため、乾くのは早いです。
