保護犬について,  犬のいる暮らし

里親会へ ~ゆうとの出会い(2)

5年前の9月、ゆうに会うために、川崎市の動物保護団体が開催する里親会に行きました。お昼前に会場に到着。実際に会ってみると、少し気弱そうでおとなしそう。それでもケージから出してもらうと私たちに寄って来てくれました。しっぽが巻尾だったので、聞いてみたところ、柴犬が入った雑種らしい。サイトに載っていた写真より、少し大きく思えたけど、体重は11kgとのこと。柴犬くらいのサイズの子を探していたんだけど、少し重い。でも、生後6か月なら、これ以上そんなに大きくはならないだろうし、まあ、いいかな。それに、賢そうに見えるし、初対面でも寄ってきてくれて、とにかく可愛い、、きっと良い子になってくれるよね、、、お昼をはさんで妻といろいろ考えた末、この子を新し家族に迎え入れようということになりました。

引き取るときの手続き

この子を引き取りたい、ということになると、まず、生活環境に関する質問票に回答することになります。年齢、職業、家族構成、住まい(戸建てか集合住宅か、持ち家か賃貸か)、家を空けることはあるか、家のどこで飼うのか、などなど。ケージやサークルに閉じ込めるのではなく、居間などで自由にできること、のような条件も。質問票で問題がないことが確認できると、団体の方から、その他、気を付けることなど説明を受け、ゆうを譲り受けるための契約を結びました。ゆうは去勢手術済み、マイクロチップも埋め込んであって、譲渡後、日本獣医師会へ登録するための書類をいただきました。最初の1週間はお試し期間で、そこで問題がなければ、晴れて正式に譲渡となります。

契約すると、後日、団体の方が、自宅まで届けに来られることになります。届けに来るのは、どのような住まいか、質問票の記載の通りなのか実際に行って確認する意味もあるそうです。

うちに来てから

保護団体の方がゆうを自宅に連れてきてくださったのは、9月25日、里親会の4日後の夕方でした。私は仕事で帰りは夜になるため、その時の様子は、妻から教えてもらいました。

夕方、保護団体の方が運転する車に乗せられ、自宅に到着。川崎からの長い道のりは不安だったと思いますが、着くとあまり警戒せず、玄関で一緒にいた妻の母の足元に顔を近づけ、くっついて来たそうです。保護団体の方には、これから暮らすことになる家のリビングを見てもらい、脱走防止などいくつか気を付けることを教えていただきました。

来たときは、まだ6か月くらいでした

ゆうは我が家に来た最初の日から、私たちには懐いてくれました。食欲もあってフードも残さず食べてくれたので、よかったのですが、散歩で外に出ると、ちょっとしたことでも怖がって強く引っ張るなど、慣れるのに3か月くらいかかりました。保護される前の経験からなのか、外の世界への不安が強いようでした。

甘えん坊です

臆病な性格は変わりませんが、その後、我が家で一緒に生活していくにつれて、少しづつ慣れ、今ではすっかり、散歩が大好きになりました。

今は散歩が大好きです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です